お知らせ

パートナーシップ構築宣言を掲示します

お知らせ

パートナーシップ構築宣言

当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、
新たなパートナーシップを構築するため、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。

1.サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携

直接の取引先を通じてその先の取引先に働きかけ(「Tier N」から「Tier N+1」へ)、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組みます。
災害時等の事業継続や働き方改革の観点から、テレワーク導入やBCP(事業継続計画)策定の支援も進めます。

  • 企業間連携(オープンイノベーション、M&A・事業承継支援 等)
  • IT実装支援(共通EDI、データ相互利用、IT人材育成、セキュリティ支援 等)
  • 専門人材マッチング
  • グリーン化(脱・低炭素化技術、省エネ診断、グリーン調達 等)
  • 健康経営(ノウハウ提供、施策の共同実施 等)

2.「振興基準」の遵守

下請中小企業振興法に基づく「振興基準」を遵守し、望ましい取引慣行を推進します。

  • 価格決定方法: 不合理な原価低減要請を行わず、協議に応じ適正な利益を確保します。
  • 型管理など: 不要な型は廃棄し、無償保管を要請しません。
  • 支払条件: 現金払いを基本とし、手形は割引料負担なし・60日以内を目指します。
  • 知的財産: 一方的な秘密保持契約や無償譲渡は求めません。
  • 働き方改革: 短納期や急な仕様変更を避け、災害時も一方的な負担を強いません。

3.その他(任意)

  • 成果配分は「50/50(フィフティ・フィフティ)」で分かち合います。
  • 朝礼で理念唱和を行い、従業員教育を徹底します。
  • 取引先満足度調査を毎年実施し、改善に活かします。
  • 約束手形廃止に向け、現金払いや電子記録債権へ移行します。
2024年3月4日
大和酸素工業株式会社
代表取締役 一色 貴志

メールでのお問い合わせ